《 講習会に関する重要なお知らせ 》 | 《 講習会を受講される場合の注意事項 》 講習会会場では、本年度も咳エチケット・私語の禁止・手洗い手指消毒等の感染症対策をお願いします。 発熱・咳が出るなど体調の悪い方は受講を控えていただきますので、ご理解をお願いします。 マスクの着用は任意としますが、今後の状況によってはマスク着用をお願いする場合もあります。 |
《危険物取扱者試験を受けられる方へのお知らせ》 ◯試験例題集等テキストは、下記で販売しています。 不在の場合ご迷惑をおかけすることになりますので、お電話いただいた後におこし下さい。 ・(一社)宮崎県危険物安全協会(0985-22-1868) ・都城地区危険物安全協会(0986-52-7560) ・延岡地区危険物安全協会(0982-22-7102) ・宮崎地区危険物安全協会(0985-22-6676) |
---|
代表者 | 会長 植松 孝一 | |
所在地 | 〒885-0805宮崎市橘通東2丁目7-18大淀開発ビル3階 | |
設立 | 昭和45年 | 宮崎県危険物安全協会連合会として設立 |
平成元年6月10日 | 社団法人宮崎県危険物安全協会 設立 | |
平成25年4月1日 | 一般社団法人宮崎県危険物安全協会 設立 | |
役員会の構成 | 理事会 理事9名、監事2名 | |
会員数 | 正会員11地区、賛助会員・・・6団体 |
役職名 | 氏名 | 協会名 |
会長 | 植松 孝一 | 宮崎地区危険物安全協会 |
副会長 | 兒玉 龍之介 | 小林地区危険物安全協会 |
安藤 大二郎 | 延岡地区危険物安全協会 | |
理事 | 谷口 成史 | 宮崎地区危険物安全協会 |
宮田 秀雄 | 日南地区危険物安全協会 | |
田尻 和吉 | 都城地区危険物安全協会 | |
吉川 廣幸 | 東児湯区危険物安全協会 | |
後藤 拓郎 | 日向地区危険物安全協会 | |
常務理事兼事務局長 | 中原 英二 | (一社)宮崎県危険物安全協会事務局 |
監事 | 長友 秀夫 | 西都地区危険物安全協会 | 湯淺 米男 | 宮崎県石油商業組合 |
協会名 | 所在地 | 電話番号 |
宮崎地区危険物安全協会 | 宮崎市吉村町嶋田甲744-1 宮崎市消防局 宮崎東諸広域防災センター内 | (0985)22-6676 |
日南地区危険物安全協会 | 日南市上平野町1-8-2 宮崎県LPガス協会日南支部 | (0987)23-2530 |
串間地区危険物安全協会 | 串間市大字西方6717-3 宮崎県LPガス協会串間支部 | (0987)72-2476 |
都城地区危険物安全協会 | 三股町大字蓼池下原4436 宮崎県LPガス協会都城支部 | (0986)52-7560 |
西諸地区危険物安全協会 | 小林市細野1321 宮崎県LPガス協会小林支部 | (0984)23-1067 |
東児湯地区危険物安全協会 | 高鍋町大字上江4526 東児湯消防組合消防本部内 事務連絡所 | (0983)22-1368 |
西都地区危険物安全協会 | 西都市大字三宅2445-13 西都市消防本部内 | (0983)43-3003 |
日向地区危険物安全協会 | 日向市江良町4丁目59番地 宮崎県LPガス協会日向支部 | (0982)53-5783 |
延岡地区危険物安全協会 | 延岡市野地町五丁目2761 延岡市消防本部内 | (0982)22-7102 |
高千穂地区危険物安全協会 | 高千穂町三田井6316-12 宮崎県石油商業組合高千穂支部内 | (0982)82-2022 |
事業所名 | 住所 |
宮崎県石油商業組合 | 宮崎市松橋1丁目10-8 |
一般社団法人宮崎県LPガス協会 | 宮崎市大字赤江字飛江田774 |
宮崎県経済農業協同組合連合会 | 宮崎市霧島一丁目1-1 |
宮崎県漁業協同組合連合会 | 宮崎市港二丁目6 |
旭化成株式会社延岡支社 | 延岡市旭町二丁目1-3 |
松山工業株式会社 | 宮崎市阿波岐原町請田2506番地3 |